Continuous Diggin'

プログラミングと音楽のトピックを中心に書いてます

プログラミング

JetBrains の All Products Pack を使って1ヶ月がたった感想

はじめに JetBrainsとは、言語専用のIDE(統合開発環境)製品を販売している会社です。 各製品は、機能を制限した無料版いくつかあるものの、基本的には有料で年間のライセンス契約をして利用するスタイルになっています。 長年、Vimを開発環境として利用し…

jsのオブジェクト指向プログラミングことはじめ

社内勉強会での資料を備忘録的に掲載します。 対象 言語仕様 Object プリミティブ型 参照型 Objectを調べる関数群 Function new Constructorとしての関数 プロパティチェーン 内部プロパティPrototypeとObject.prototype toStringはだれのプロパティか? 継…

mysql workbenchでDDLを作成する(外部キー制約は使わない)

外部キー制約について 定義 リレーショナルデータベース(RDB)で、テーブルのある列に、別のテーブルの特定の列に含まれる項目しか入力できないようにする制約。また、その際に指定する列。 例えば、受注テーブルの顧客コードの列に、顧客テーブルの顧客コー…

ドットインストールでchef入門

GWで何か習得したいと思い、ドットインストールでChef入門を見た。 インストール chef curl -L http://www.opscode.com/chef/install.sh | sudo bash knife solo gem install knife-solo knifeの設定をやる。全てデフォルトなのでEnterを押すだけ knife conf…

slideshareの"save disabled by the author"をsaveするコード

前にslideshareに上がっているスライドで"save disabled by the author"なものを画像で取ってきてpdfにしていたのを倣って、それを自動化したコードをrubyで書きました。 require "rubygems" require "open-uri" require "hpricot" require "prawn" require …

qiita(キータ)がすごい

qiitaというサービスをご存知でしょうか。 「プログラミング知識を共有しよう。」 というコンセプトのもとで展開されているプログラマー向け情報サイトです。 最近は、プログラマー向け情報サイトが多数出来ていて、すごくアツイですが、 他と比べて、qiita…

rubyでスクレイピングコード書くときの雛形

ウェブサイトをスクレイピングするときのsnippet hpricotっていうgemが便利でいいです。 require "hpricot" require "net/http" url = URI.parse('[URL]') req = Net::HTTP::Get.new(url.path) res = Net::HTTP.start(url.host, url.port) {|http| http.requ…

wordpressの投稿のデータを2次利用するときに知っておくと便利なデータベース構造

wordpressで作られた投稿が入っているデータベースを、wordpressを介さずに2次利用したい要件があったので、wordpressのDBの設計についていろいろ調べました。 投稿が入っているテーブル 以下、wordpressのインストールのときの、DBのプレフィックスがデフ…

railsのDBをmysqlに変更する。

最初に、 $ rails new アプリケーション名 -d mysql or $ rails new アプリケーション名 --database=mysql でやれば、出来るのだが、今回は後から変更することを想定。 development: adapter: mysql2 encoding: utf8 database: blog_development pool: 5 use…

mountain lion を入れたら、rvmが動かなくなっていた。

最近、短時間で開発しようとしたときに、 フレームワークの必要性を感じることが増えたので、 どうせなら前に少しかじったrailsでやろうと思いセットアップしました。 macでは、rvmを使ってrubyのバージョンを管理しているのですが、 とりあえず1.9.3系の最…

PHPでMySQLに接続するときのサンプルコード

PHPで開発しているときに、PDOを使って、MySQLに接続する場合に書く関数のテンプレを書きました。 例として、 article_tag id article_id value create_date のテーブルにinsertする関数の例です。 なお、DB側のSQLはこのような感じ。 DROP TABLE IF EXISTS …

mountain lion でmysqlと接続エラーしたときのphp設定

昨日からはまっていたやつをまとめます。 wordpressがインストールの際、mysqlとの接続がうまくいきませんでした。 正直何にはまっていて、どううまくいったのかまだわからないのですが、やったことを後学のためまとめておきます。 php.iniの設定 php.iniの…

rubyのちょっとした処理のsnippet

ちょっとした処理をrubyでさくっと書くときのテンプレートをまとめておこうと思います。 CSVファイルを読み込んで、ちょっとした処理をしたい時 csvファイルをポンと投げられたときに。 #!/usr/bin/env ruby # encoding: utf-8 require 'csv' CSV.open("NAME…

amazon linuxでgithubにレポジトリ登録

今日詰まったのでメモ。 鍵を作成し、githubに公開鍵を登録したら、 ~/.ssh/configに以下を加える。 Host github.com User git HostName github.com IdentityFile ~/.ssh/github_id_rsa このとき、権限が600でなければ chmod 600 ~/.ssh/config に変更する。…

はてなブログの独自ドメインを AWS Route 53 を使って設定する。

ブログのドメインが独自ドメインだとなんかかっこいいので、 設定してみた。 はてなブログの有料プランであるはてなブログProの機能で、 独自ドメインとアド非表示が個人的に刺さったので、 Proを試してみることに。 基本手順は、 はてなブログProにプラン変…