Continuous Diggin'

プログラミングと音楽のトピックを中心に書いてます

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ザクロ

昨日は、祝日。 久しぶりにゼミの同期と会ってきた。 当初は、バンジージャンプをやる予定だったのだけど、 予定が合わず、リスケ。 結局、上野に集合し、開花し始めたという桜を見物した。 上野公園は人だらけ。上野ってこんなに栄えていたっけという感じだ…

宵山万華鏡

先日読みました。 森見さんの作品の装丁は大体中村さんが書いているイメージだったのだけど、最近の文庫はそうでもないらしい。 各章で違う主人公の話を描きながらも、その中で話がつながっていく様は、森見の真骨頂という感じがした。及川さん、山田川さん…

qiita(キータ)がすごい

qiitaというサービスをご存知でしょうか。 「プログラミング知識を共有しよう。」 というコンセプトのもとで展開されているプログラマー向け情報サイトです。 最近は、プログラマー向け情報サイトが多数出来ていて、すごくアツイですが、 他と比べて、qiita…

rubyでスクレイピングコード書くときの雛形

ウェブサイトをスクレイピングするときのsnippet hpricotっていうgemが便利でいいです。 require "hpricot" require "net/http" url = URI.parse('[URL]') req = Net::HTTP::Get.new(url.path) res = Net::HTTP.start(url.host, url.port) {|http| http.requ…

wordpressの投稿のデータを2次利用するときに知っておくと便利なデータベース構造

wordpressで作られた投稿が入っているデータベースを、wordpressを介さずに2次利用したい要件があったので、wordpressのDBの設計についていろいろ調べました。 投稿が入っているテーブル 以下、wordpressのインストールのときの、DBのプレフィックスがデフ…

railsのDBをmysqlに変更する。

最初に、 $ rails new アプリケーション名 -d mysql or $ rails new アプリケーション名 --database=mysql でやれば、出来るのだが、今回は後から変更することを想定。 development: adapter: mysql2 encoding: utf8 database: blog_development pool: 5 use…

mountain lion を入れたら、rvmが動かなくなっていた。

最近、短時間で開発しようとしたときに、 フレームワークの必要性を感じることが増えたので、 どうせなら前に少しかじったrailsでやろうと思いセットアップしました。 macでは、rvmを使ってrubyのバージョンを管理しているのですが、 とりあえず1.9.3系の最…

PHPでMySQLに接続するときのサンプルコード

PHPで開発しているときに、PDOを使って、MySQLに接続する場合に書く関数のテンプレを書きました。 例として、 article_tag id article_id value create_date のテーブルにinsertする関数の例です。 なお、DB側のSQLはこのような感じ。 DROP TABLE IF EXISTS …

mountain lion でmysqlと接続エラーしたときのphp設定

昨日からはまっていたやつをまとめます。 wordpressがインストールの際、mysqlとの接続がうまくいきませんでした。 正直何にはまっていて、どううまくいったのかまだわからないのですが、やったことを後学のためまとめておきます。 php.iniの設定 php.iniの…